以下の作品の基本データを、原書から邦訳してみました。
未だ訳文は下訳状態ですので、「No share」でお願いします。
(* シェア禁止。)
I.	序曲
II.	愛の歌I
III.	トゥーランガリラ I
IV.	愛の歌 II
V.	星々の血の愉悦
VI.	愛のまどろみの庭
VII.	トゥーランガリラ II
VIII.	愛の発展
IX.	トゥーランガリラ III
X.	フィナーレ
日付 : 1946年7月17日-1948年11月29日。
    Serge Koussevizky(セルゲイ・クーセヴィツキー)と
    クーセヴィツキ-財団による委嘱作品、
    ボストン・シンフォニーオーケストラのために
出版 : デュラン &Cie、パリ。 1953年3月(オーケストラ二つ折り楽譜、
    D.&F. 13498) ; 1953年4月(8つ折楽譜、D.&F。13666そして13498) :
    メシアンによる改訂 1990(8つ折楽譜、D,&F. 14542)。
初演 : 1949年12月2、3日、ボストン(アメリカ)、シンフォニーホール、
    イヴィンヌ・ロリオ、ジネット・マルトノ、
    ボストン・シンフォニー・オーケストラ、レナード・バーンスタイン指揮。
    1950年7月25日、エクサンプロバンス、大司教座の宮廷、
    イヴィンヌ・ロリオ、ジネット・マルトノ、
    フランスラジオ放送国際オーケストラ、ロジェ・デゾルミエール指揮。
演奏時間 : 80分
赤坂樹里亜 翻訳
2017年2月12日15h
(* blog投稿日は2017年2月20日13h22。)
 


