ホーム » Q & A

【レッスン内容について】


Q1, 受講に当たり、一定のレヴェルや条件が必要ですか?

  基本的に和声学関係にご興味ある方でしたら、どなたでも歓迎しております。
その上で、下記の4点をお願いしております。

【1.大人のかた
 
概ね18歳以上で、男性も女性も学生さんも社会人の方も、幅広く募集しております。高校生(註1)の方もご相談下さい。

【2.和声学は大譜表(ト音記号・へ音記号)の読み書きがある程度お出来になり、
ピアノで何となくでも弾けるかた
が望ましいです】

 実施した和声課題の四声体をピアノで弾いて響きを体感してゆきましょう。
 尚、ピアノはJ.S. Bach Invention No.1 C dur程度の簡易な対位法作品が弾ければ尚可ですが、ピアノ自体の演奏力は不問です
和声学習への熱意さえあれば大丈夫です
(* ハ音記号の読み書きの経験は、入会段階では未だ不要です。)

【3.自宅での勉強時間をある程度確保できるかたが望ましいです】
 和声は自宅で課題を実施したり復習する際に、実際の響きをピアノなどで弾きながら体感する事が重要です
そのため、机上の学問に終始するだけではなく、響きの感覚を「生きた音楽」として貴方の傍らに置いて下さい
日々の音楽ライフに活かしてゆきましょう。

【4.相互に信頼関係を築きながらコミュニケーションを取る事に前向きなかたが望ましいです】
 双方向のコミュニケーションは、レッスン継続に非常に重要ですので、私もこの点には工夫しつつレッスンしております。
皆様方も、教室マナーの遵守にどうぞ御協力下さい

 上記であれば、どなたでも歓迎しております。
皆様方と有意義なレッスン時間を過ごせますよう、善処して参る所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

Le monde brillant 代表 赤坂樹里亜

(註1) 2022年4月より民法一部改正により、成人が18歳に引き下げられます。
当教室もこれに伴い、同月より募集は基本的に18歳以上の成人の方とさせて頂きます。(高校1年~2年の方も一部可能ですので、ご相談下さい。)
 学生の方も社会人の方も、ご興味のある方でしたら男女問わず歓迎しております。

Q2, レッスンのジャンルはどのような内容でしょうか?

 当教室では、クラシック作品を主たるレッスン対象としております。更に細分化しますと、「 バロック様式 、古典派~調性のあるクラシック作品」を主軸としております。

 そのため、ルネッサンス期の教会旋法的作品創作、或いは十二音技法による無調作品創作などは範疇外としたいと思います。また、ポピュラー系音楽制作も守備範囲外です。どうぞご理解下さい。

Q3, レッスンでは毎回必ず宿題が出ますか?

 ソルフェージュ・レッスンを除く諸科目においては、お一人お一人のライフサイクルに応じてホームワークをお出しする形を採っております特に「和声入門(楽典含む)」や「和声初級」では、基礎知識を定着させるための自宅学習は重要ですね。そのため、次回レッスン時に自宅で実施したホームワークをお持ち下さい。

 基本的に、皆様方のお仕事の都合などを考慮しつつ、相互に話し合ってホームワークの出題個所を決めてゆく形となりますので、課題の実施のお約束は極力お守り下さいますよう宜しくお願い致します

 また、自宅でのレッスン復習の際には、レッスン時に取り上げた課題に対して生じた疑問点などを整理して、咀嚼してゆく事が非常に重要ですので、「和声」・「アナリーゼ」レッスンは、実施内容の復習をお勧めします。その際に再度疑問が生じた場合には、質問メール(サブスクリプション:¥1,500- 3回/月)も一律料金で受け付けていますので、ご活用下さい。

  特に「和声(リアリゼーション)」は、次回のレッスンまでに課題を解くペース配分を考え、効果的に実力を獲得してゆく事が理想的だと考えます

Q4, 和声のあらましが身に着くまで、どのくらいの期間がかかりますか?

 基礎読譜・筆記を習得されている方で、尚且つそれをピアノで何となくでもよいですから弾ける事を前提で始めて、標準3年くらいとお考え下さい
(* 2022年5月現在、最速のかたは以下です。
 毎日数時間勉強する受講生の方で、ゼロの状態から始めて「一和音場につき一音」の和声課題をマスターし、丸1年で転位・修飾のある「自由ソプラノ課題」(『芸大和声第3巻』)が解けるようになったかたもいらっしゃいます。

 長期的視野に立ち、その場の風景を愉しみながら、一つ一つコツコツと積み重ねていけば、徐々に上達を感じる事ができ、やがて達成感へと繋がってゆく事でしょう

Q5, 音大受験や、プロ音楽家への道は望んでおらず、趣味として音楽をしてゆきたいのですが、受講できますか?

 作曲や和声愛好家のかたで、和声(音楽理論系)にご興味や熱意のあるかたでしたら、勿論歓迎しております
 また当教室で扱うジャンルは、クラシック(註1)を主としたレッスンとなりますので、その範囲でしたら、入門~アドヴァンスの方まで随時募集しております。


(註1) バロック様式、古典派~調性のあるクラシック作品。ルネッサンス期の教会旋法的作品創作、或いは十二音技法による無調作品創作などは、範疇外としたいと思います。また、ポピュラー系音楽制作も守備範囲外です。どうぞご理解下さ

Q6, 音大ピアノ科では無理そうなので、実技の無い作曲科に子どもを入れたいと思っています。

 「ピアノ科崩れ」的な動機での作曲受講はお受け致しかねます。音大受験科目も両者で全く異なり、且つ作曲科受験には和声実技や実作実技がある事に変わりありませんので、作曲科受験に実技試験が無いという認識は誤解に基づくものと思われます。
  親御さんのお仕着せでなく、受講者ご本人が和声(音楽理論系)に熱意のある方のみ、当教室の受講対象とさせて頂きます
  またQ5,の通り、専門家志向・愛好家志向は問わず、意欲のある方ならば、どなたでも歓迎しております。(概ね18歳以上としておりますが、高校生の方もご相談下さい。)

Q7, 発表会は全員参加ですか?

 発表会開催の際は、勿論皆様方の意思を尊重しておりますが、コロナ禍の2020年以降は残念ながら開催を見合わせました。再開については、状況を見つつ判断して参りたいと思います。ご理解、ご協力のほど、宜しくお願い致します。

【入退会、若しくは休会について】


Q1,  レッスンの見学制度はありますか?

 レッスンはほぼ個人レッスンとなっており、受講者のプライバシー保護の為、非公開とさせて頂いております
 初回のトライアル・レッスンの実施を通して、当教室のレッスン内容などをご説明致します。双方の希望が合致するかどうかを決めてゆきましょう。 

Q2, トライアル・レッスン後の入会時に入会金はありますか?

 入会金を頂く制度はございませんのでご安心下さい。入会をお決め頂いたのちには、各レッスン科目の謝礼をお納め頂くのみとなります。 但し、教材費(註1)は別途となります事をご了承下さい。

(註1) 各レッスンの教科書や楽譜は、インターネット通販などで入手可能なものも多くありますので、皆様方の一番入手し易い方法でご用意をお願いします。 

Q3, 一身上の都合で退会したいのですが。

 諸事情による退会希望は、随時お受けしております。例えば、仕事の繁忙期によってレッスン継続不可能となったなどの事情ができたり、或いはレッスンでの目標の達成による教室卒業希望など、どのような事でも気兼ねなくご連絡下さい。
 そして退会されたかたも、何かの機会に再度レッスンが必要となった場合、随時再入会可能ですのでご安心下さい
 退会手続きは「入退会の流れ」ページの「退会申込みフォーム」よりご連絡下さい
 皆様方のその後のご多幸及びご活躍をお祈りしております。

Q4, 仕事の繁忙期や病休で、一定期間休会、若しくは退会したいのですが、また戻る事はできますか?

 諸事情による休会は、休会期間などをご相談の上、随時可能です。そして退会されたかたも、随時再入会可能ですのでご安心下さい。
 また、双方にレッスンに対しての何某かの齟齬が生じた場合、解決に向かって迅速に話し合う事も可もできますので、いつでもご相談下さい。 

【レッスン・キャンセルポリシー&レッスン料納入方法について】


Q1, レッスンを所用や体調不良でキャンセル若しくは変更をしたいのですが。

 止むを得ない事情でのキャンセル及び日時変更は、レッスン前日の15時00迄にご連絡下さい。振り替えレッスン日時のご相談が可能です尚、 当日キャンセルの場合は、やむを得ず100%のキャンセル料を頂戴します事をご了承下さい

 スタジオ・キャンセル料はスタジオにより異なりますが、概ね当日キャンセルの場合には100%発生します事をどうぞご了承下さい。

* 一週間を切ると(6日前~当日)スタジオ・キャンセル料が発生する会場もございます。 
* 尚、天候不良などによる不可抗力でのレッスン中止の際には、勿論キャンセル料は発生致しませんので、どうぞご安心下さい。

Q2, レッスン料の納め方はどの様な方法があるのでしょうか?

 当教室では以下の方法を御用意しております。

  1.  月謝制】
      月に一定回数レッスンにお越し下さる事を前提とした月謝制です。月初のレッスンの際に月謝をお持ち下さい
  2. キャッシュレスカード決済
     2021年5月1日(土)より、Squareによるキャッシュレス決済導入をしました。
    これによりVisa、Master Card、American Express、JCB、Diners Club、Discoverの6ブランドによるカード決済が可能となります。また、交通系IDカードなどのタッチ決済も可能です。
      決済方法はレッスン会場でSquare端末によるカード決済及び、オンライン決済、自動継続課金など、お好みの方法をお選び頂けます。

2023年10月9日更新



お問合せフォーム

    LINE公式

    教室のLINE公式を始めました


    友だち登録を宜しくお願い致します。その上でご不明点御座いましたらお気軽にLINE Chatにてお尋ね下さい。

    友だち追加
    PAGE TOP
    PAGE TOP