RSS

東京都(西荻窪・吉祥寺の音楽スタジオにて)
「教室風景写真」へ「書法練習」 - ゼロから始めて、やがて上級へ -
「レッスン紹介動画」へ【基礎から応用への実力獲得のための各種レッスン】
1.和声学
- 4声体の音の編み込みの極意の会得 –
2.クラシック作品アナリーゼ
- 先人の作品に籠められた和声及び楽式の創意解釈 –
3.クラシック作曲
- 最小限の和声・楽式から遡及するソナタ形式への変遷の奥義の実習 –
(* 上記1.~3.は、主に島岡譲先生の著書『総合和声』を用います。)
4.ソルフェージュ
– 楽譜の表す楽音を読み取る為の読譜演習及び書き取る為の筆記練習 –
(* ピアノ初見試奏は、主に三善晃先生のメソードを用います。)
代表赤坂の研究発表時写真、受講生の方々の発表会やゲネプロ時の写真及び教室教材例などを一部ご紹介致します。
(* 受講して頂きました方々のお写真は、掲載許可を頂いたもののみ掲載中です。)
受講生の方々から頂きましたご感想をご紹介致します。いつも有難う御座います。
アマチュアの生徒さん、ピアノを弾くだけでなく、音楽理論、そこから広がった領域に関しての読書家です。
これから、その乱読の様子をご紹介していきましょう。
(2022年3月21日現在、第1稿を寄稿して頂いております。)
執筆:Golaudchan(ハイ・アマチュアピアニスト)
監修:赤坂樹里亜 Le monde brillant
* 定休日以外の臨時休講日等の不定休日がございます。
下記教室カレンダーからご確認下さい。